■内装リフォーム
○クロスの張り替え
お部屋の大部分を占めるクロスは、新しく変えるだけで自分好みの雰囲気にすることもできます。
また、見栄えだけでなく、様々な機能を搭載したクロスも展開されていますので、お部屋の用途によって使い分けることも可能です。
○フローリングの張り替え
床の素材には、フローリング・クッションフロア・タイルカーペットなど、様々な種類があり色も豊富。
お部屋全体の雰囲気・ライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
○収納スペースの増設
「もっと収納スペースが欲しい」「物が多くて困っている」といったお悩みの方にオススメ。
デットスペースに収納スペースを設置したり、床や壁に収納をつくることで、お部屋を狭めることなく物がスッキリと片付きます。
○補強・修繕
「窓・扉がスムーズに開かない」「ちょっとだけ剥がれている壁紙を直したい」など、ちょっとした補強や修繕作業も当社にお任せください。
■水回りリフォーム
○キッチン
キッチンといっても種類は多種多様。
比較的コンパクトに収まるL型キッチンといったものから、ご家族様で料理を楽しめるアイランドキッチンといったものまで、お好みのスタイルに合わせてお選びください。
またデザイン性だけでなく、使い勝手の良さなど、機能性にも注目しましょう。
○お風呂
「冬場のお風呂は寒い」 「浴室の床が滑りやすくて怖い」などのお悩みをお持ちの方は、浴室リフォームでスッキリ解決しましょう。
保温性に優れた浴槽に入れ替えたり浴室暖房器具を設置したりすることで、冬でも安心してご入浴いただけます。
転倒事故の起きやすいお風呂は、滑りにくい床材を用いたり手すりを付けるといった対策をすると良いでしょう。
○トイレ
最新のトイレは、節水機能・自動洗浄・自動開閉・お手入れのしやすさなど、機能性・利便性が格段に向上しています。
タンクレスタイプのものを選ぶと空間を広々と使える上、見栄えがスッキリして見えます。
○洗面所
歯磨き用具などの小物が混在しやすい洗面所は収納力が重要。
ミラーキャビネットは沢山収納できるためオススメです。
またデザイン性にこだわりたい方は、機能性・使い勝手を考えながらカウンター・洗面ボウル・収納・扉・水洗金具を、お好みの型にカスタマイズすることも可能です。
■耐震工事
○軟弱な地盤に建っている建物
都市部は軟弱な地盤であることが多く、要注意です。
建築基準法では、軟弱な地盤の建物の壁量は50パーセント増しにするよう定められています。
○オーバーハングした建物
2階が1階より飛び出ている建物は、飛び出している部分を柱だけで支えているため、不安定になりがちです。
○1階に壁が少ない建物
1階が店舗や車庫となっている建物が該当します。
建物を支える壁が少ないため、その分脆く、倒壊する危険性があります。
○下屋の大きい建物
建物は1階と2階の外壁線が揃っている方が構造上安定します。
しかし、2階が小さい建物は外壁が1階と繋がっていない場合が多いため、1階の天井に大きな負荷がかかることになります。
○老築化した建物
建物の土台や柱が腐っていたり、シロアリや雨漏りが発生していると、建物の強度は大きく低下します。
こうした建物は耐震工事に加えて、シロアリ駆除や雨漏りの修繕を同時にすることをオススメします。
■バリアフリー工事
○手すりの設置
最近、スタイリッシュなステンレスの手すりなどが人気を集めています。
介護リフォームもオシャレに楽しんでいただくことができます。
○段差や傾斜の解消
住まいの中に段差があると、ちょっとした拍子に躓いて転ぶケースも。
不安要素はスッキリ解消しておきましょう。
○引き戸などへの扉の取り替え
「押して開ける扉」「手前に引いて開ける扉」は車椅子を利用する人にとって非常に使いづらいものなので、その場合は引き戸への変更がオススメです。
■屋根・外壁工事
○屋根工事
屋根葺き替え、屋根材を二重にするカバー工事、漆喰・雨樋・板金の補修工事、雨漏り修繕など、各種施工も承ります。
診断時に屋根の劣化状態を正しく判断し、状況に合ったベストな施工をご提案。
夏場の熱の流入を防ぐ、断熱改修工事も対応します。
○外壁工事
修理・修繕や外壁張り替え工事、外壁材を二重にするカバー工事、断熱改修などを承ります。
カバー工事や張り替えの際は、それぞれの外壁材の長所と短所を考慮し、ご要望に合わせた素材をご提案します。
■外構・エクステリア
○門まわり
住まいに訪れた方をあたたかく迎えると共に、防犯やお子様の飛び出し防止などの役割を持つのが門扉です。
扉のデザインや素材・サイズも豊富にご用意していますので、きっとお気に入りが見つかります。
○アプローチ
道路から玄関をつなぐアプローチは、タイルや乱形石を敷き詰めた表情豊かなデザインが人気。
道幅や階段をつけた場合の段差など、あらゆる年代の方が歩きやすいよう設計します。
○フェンス・塀
門扉や駐車スペース前のゲートとコーディネートして、一体感ある外構をつくるのがポイント。
住まいの内部が全く見えない塀にしてしまうと、防犯上危険なため、目隠ししながらも透け感のあるデザインにするのがオススメです。
○駐車スペース
道路に面し、人目につきやすい駐車スペースは、ゲートやシャッターでしっかりと防犯対策を行いましょう。
また、カーポートに熱線・UVをカットできるタイプを選べば、車内の温度上昇を緩和することもできて便利です。
○ガーデンスペース
ウッドデッキやガーデンテラスの施工、物置や立水栓の設置もお任せください。
ご家族様それぞれのお庭の使い方に合わせて、くつろぎの空間づくりをします。
■塗装・防水工事
○塗装工事
塗装工事には、住まいの外観を美しく見せるだけでなく“建物を水から守る”という大切な役割があります。
塗装の効果を切らさないよう、定期的にチェックし、塗り替えを行うようにしましょう。
塗装工事の際は、ひび割れやシーリング(外壁材のつなぎ目を埋める充填剤)の切れなど、劣化の補修も同時に行います。
○防水工事
屋上やベランダ、バルコニー、窓のサッシは防水工事済みですか?
こういった場所は平らで雨水が溜まりやすく、防水工事を行なっていないと溜まった雨水が下層に染み込んでしまうことも。
これが、雨漏りの原因となってしまいます。
建物は水に弱いので、こういった場所は防水工事で守らなければなりません。
また防水工事を行うことで、日々のメンテナンスが経年による劣化を緩和し、結果的に建物維持の費用を抑えることに繋がります。
雨漏りなどの被害が出てしまう前に、是非一度、調査・点検のご依頼をご検討ください。